「父母のしつけや理解など(中高生)」の調査結果をご紹介します。
連休最終日は第2日曜日。母の日ですね。
昨年2021年6月20日に父の日にちなんで父親についての思いをご紹介しましたが、
母親についてはどう思っているのでしょうか?
今回は父親への思いも合わせて「父母のしつけや理解など(中高生)」の
調査結果をご紹介します。
「私の父・母は尊敬できる」
母は全体が62.2%と父より10ポイント高い結果となりました。
父・母いずれにおいても最も高かったのは中学女子でした。
高校女子をみてみると、父は47.3%であるのに比べ、
母は66.0%と20ポイント近く差があることがわかります。
「私の父・母は私の気持ちを理解してくれる」
母は全体が67.7%、父は52.8%と約15ポイントもの差がつきました。
母については、中学女子で64.0%だったものが高校女子では72.7%と
大きく上がっています。
「家では父・母のほうが勉強やしつけにきびしい」
母は全体が47.3%と圧倒的に高く、その差は約30ポイントとなりました。
父母いずれにおいても、
高校生よりも中学生のほうが「きびしい」と感じているようです。
「父親・母親と友達のような関係だ」
母は全体が35.8%、父は15.7%と約20ポイントの差となりました。
母に着目すると、男子は中学32.0%から高校26.0%と下がるのに対して、
女子は36.7%から48.7%と12ポイント上がっています。
データ元 :JNNデータバンク ヤング調査2022(2021年12月実施)
調査対象 :首都圏(30km圏内)の一般世帯に居住する中学1,2年生、高校1,2年生 男女
600サンプル・・中学生×300、高校生×300
JNNデータバンク ヤング調査概要 https://www.jds.ne.jp/datebase03y/
データ(PDF)はこちら