中高生が利用しているサービスや商品、この10年で変わったことは?
「商品・サービス利用経験」の2019年と2009年の調査結果をご紹介します。 大学入学共通テストも始まるなど、受験シーズンもいよいよ本番。 コロナ対策をしながら、学生達も頑張っていることでしょう。 学業が本分・・・の学生ではありますが、勉強以外ではどのようなサービスや 商品を利用しているのでしょうか。 今回は「商品・サービス利用経験」の2019年と2009年の調査結果をご紹介します。 10年前と現在の中高生に違いはあるでしょうか?
「電子マネー(nanacoなど)」が17.4ポイント増加。 子ども達にまで電子決済は浸透し始めているようです。 一方で17.1ポイント減少したのが「古本屋」。 それでも48.2%と約半数を占めますが、これは本を読まなくなったのか それとも電子書籍を利用しているのでしょうか? また、「ほっともっとなどの持ち帰り弁当(2010時はほかほか弁当)」 「ピザなどの宅配サービス」も約15ポイントと大きく減少しています。 あまり食べなくなったのか、違うものを食べるようになったのか、 はたまた購入場所が変わったのでしょうか? データ元 :JNNデータバンク ヤング調査2020(2019年12月実施) ヤング調査2010(2009年12月実施) 調査対象 :首都圏(30km圏内)の一般世帯に居住する 中学1,2年生、高校1,2年生 男女 600サンプル・・中学生×300、高校生×300 JNNデータバンク ヤング調査概要 https://www.jds.ne.jp/datebase03y/